第一種目(一般コート)

競技規則 シンカー30号、 ライン号、 回転リールを使用、 力糸は使えない
私の得意な種目?
タックル ロッドは自由である,一般的に他の種目より少し軟らか、私は三五号を使っているよく使うのはがまのエクサ35号,ジーシス35号,調子が良ければシマノの420XX(4,05m)

リールはアブの6500C、これは左側にメカニカルブレーキがあるのが使い良い、このリール操作によって飛距離に差が出てくるが,リール操作よりしっかり振る事の方が大切である。

遠心力ブレーキは全く使わない。

特徴 この種目の特徴は7号の通しラインを使い,回転リールを使うことである。7号のラインである為に急激なロッドの振りや急加速を行なうとラインが切れる、その為にはシンカーを早く回すというよりスムーズな加速を行なうことが必要になる。基本的なことであるがロッドを最大に曲げる事も大事なことである、ロッドを曲げてラインを切らずに投げるのはコツを覚えるまでは難しいかもしれないが,練習することで覚えるしかないのかもしれない。

といってしまえばなんにもならないが,一つだけ私のヒントをさずけよう。シンカーを回転させる(回す)事と、振ることとが他の種目と同じように同時に行われるとラインの限界をすぐ超えてしまう,加速されたシンカーの状態をゼロの状態としてロッドを振ることによって,シンカーには現在の状態プラスロッドの加速がプラスされる。この状態でロッドを振ってラインを切る事は結構難しいぐらいである


第ニ種目(一般コート)

競技規則 シンカー30号、 ライン号、 回転リールを使用、力糸あり
タックル ロッドは1種よりは硬いと思うが大体35号くらいを使う、力糸を使うぶん思いっきりロッドに乗せる事が出来るが、あまり急激な反発を起こすとバックラッシュにつながるので、30号のシンカーを投げるにしては少し軟らかめでパラボリックの方がいいかも。
私はXXを使う,昔のプロスカイヤー420(改400)も使う

リールは両軸の回転リールだが3号ラインを使用するため,5500Cクラスを使う、この種目もリールのメカニカルブレーキの調整が非常に大切なためハンドルと反対がわにメカニカルブレーキがある方がやり易い。

遠心ブレーキは使う人と使わない人に分かれる。

特徴 30号と一番重いシンカーを使うため,体の回転を使って投げている人が多いように思う。
当然腕は使うけれど一種ほど振りきるような投げ方はあまり見ない。

重いシンカーで力糸があるため,少し早くからかけていっている、そのためかついだ状態に近いところで最大のパワーを出しきり,早めにリリースを行ないロッドのぶれを抑えている,1種と2種ではロッドの曲がりは全く異なっている。
2種ではおもいっきりバットまで曲げている。その為ロッドの反発が大きく出ていくラインを叩きやすい,それを防ぐため早めにリリースを行ないストロークを使ってロッドのぶれを抑えている。

第三種目(一般コート)

競技規則
タックル
特徴